究極の能率アップは○○の活用です
2014年7月10日
![]()
たなかです。
今週は『仕事の能率アップ』をテーマに、
【たなか流】の思考をお伝えしています。
究極の能率アップは専門家の活用です。
8人ぐらいの専門家に質問すれば、
たいていの問題は解決します。
まわりに専門家は何人居ますか?
財務、経理、税金、法律、不動産・・・
それぞれ最低限の知識は、持つべきですが、
弁護士ほどの法律知識は、必要ないです。
ビジネスでは、この専門家をうまく活用する、
ということを考えていきましょう。
すべてを自分でやることは、遠回りです。
専門家に依頼する、いわゆる外注ですが、
お願いの仕方がポイントです。
考え方の基本ですが、目的が第一です。
目的がはっきりしていると、専門家も、
その目的達成のために、過去の経験や、
ノウハウをフル活用してくれます。
問題解決へスペシャリストの力を上手に
借りていったほうが、付け焼刃の知識で
自分で行うよりもリスクは少ないです。
専門家は、その道の経験を多くしているので、
臨機応変にさまざまな対応ができるのです。
自分の発想を新しいものに変化させたい場合、
専門家の力を素直に借りるのが得策です。
究極の能率アップは専門家の活用です。
ただし、目的を明確にするのは、自分の仕事。
その部分まで、専門家まかせはダメですよ。


