準備を着々と進めています
2014年12月4日
![]()
たなかです。
今週末には、セミナーがあります。
お客様相手のリアルセミナーですから、
準備はしっかりしておきたいものです。
資料の準備は、概ね出来ましたが、
ギリギリまで微調整はかかりそうです。
ビジネスにおいては、時々新しいことをする、
というのが大切です。
新しいことは、面倒くさいと思いますが、
これが、脳を活性化させるのです。
成人すると、脳細胞はどんどん死んでいく、
といわれますが、使わなければ、使わないほど、
加速度的に死ぬそうです。
それが、物忘れや認知症に繋がることもあり、
いくつになっても、新しいことに挑戦する、
というのが、最善の対症療法のようです。
また、認知症になるのは、新しいことを覚える、
という気力があっても、なかなか昔のように、
すんなりと覚えることが出来ないことに対して、
自尊心が傷ついて認知症になることもあります。
これも、常に新しいことを取り入れる柔らか脳、
を鍛えていくことが良いようです。
わたしは、テレビはあまり見ないのですが、
先日、テレビで新しい認知症対策として、
若いころに聞いていた音楽を聞くこと、
が有効なのではないか、という研究のはなしを
していました。
音楽を通して、若いころの思い出がよみがえり、
脳細胞が活性化するということです。
わたしは、若いころの音楽ではないですが、
仕事などで集中したいときには、
この音楽を聴きながら作業や仕事を行います。
今なら、期間限定でサンプルが手に入ります。
仕事は資料の準備も大切ですが、心と脳の準備、
の方がずっと大切なのです。


