基本的に人は、みんな怠け者なんです
![]()
たなかです。
基本的に人は、みんな怠け者なんです。
人の本質に、快楽を求めて苦痛を避ける。
というものがありますが、
人は、基本的に弱いものです。
なので、やらざるを得ない環境をつくる、
ということが大切です。
新しいことを行おうとするとき、
はじめはやる気になっていても、
いつの間にかテンションが下がっていたり、
やる気が失せていたりします。
なので、わたしは『他人との約束』をします。
今度お食事でも、を社交辞令にしない為には、
日時と場所をその場で決める。
ビジネスの宿題は、提出期限を決める。
クライアントとの次回の打ち合わせ日時も、
その場で決めてしまう。
同僚や部下とのすり合わせも、
予定した時点で日時と場所を決める。
というように『他人との約束』で、
自分自身をやらざるを得ない状況にする。
ということも1つの方法です。
怠け者のわたしの検証として、明日の自分は、
今日の自分が期待するほど、頑張りません。
なので、明日はやろう という意識から、
3日坊主や言いっ放しになります。
継続することは、難しいことでしょうか?
継続できない人の多くは、
継続できない自分を責めますが、
人はもともと、みんな怠け者なんです。
なので、それを認識したうえで、
無理をするのではなく、対策をする、
と考えれば、気も心も楽になります。
ダメな自分をとことん愛することで、
継続できない自分にやらざるを得ない、
環境をあらかじめつくっておく。
そう考えれば、継続も苦痛でなくなります。
継続出来ない自分を責めるのではなく、
継続出来ない自分を愛おしむことで、
準備をスムーズに行えます。
明日の自分のやる気を信じるより、
やる気が無い時の自分でも出来る準備、
をあらかじめすることをおススメします。
出来ない理由を考えるよりも、
どうすれば出来るかを考えましょう。
基本的に人は、みんな怠け者なんです。


