能率アップには、頑張るポイントが大切です
2014年7月11日
![]()
たなかです。
今週は『仕事の能率アップ』をテーマに、
【たなか流】の思考をお伝えしています。
能率アップには、頑張るポイントが大切です。
ビジネスでは、提案書や企画書は大事ですが、
残業して作った企画書も、夜遅く送ると、
『こんな時間に送られても・・・』
と、マイナスの評価ですが、朝送ると、
『朝早くから頑張っているじゃないか』
と褒められることがあります。
ビジネスでは、基本的には相手がいます。
パートナーであったり、お客様であったり。
なので、朝など人がいない時間に仕事すると、
すべての業務が圧倒的に、はかどります。
理由は、誰にも邪魔をされないからです。
わたしのビジネスでも同じことが言えます。
クライアントへのプレゼンや打合せなどは、
基本は、午後にセッティングされますので、
午前中に一気に仕事を片付けることで、
自由に使える時間を確保しやすくなります。
時間をつくり、その時間を自己成長に充てる。
それが、更なる能率アップに繋がります。
わたしのオススメの午前中の使い方は、
朝シャワーを浴びる
朝ごはんを食べる(頭の回転を良くする)
午前中に全力で仕事をする(資料や報告書など)
昼食後には、15分間昼寝をする
すると、午後に自己成長の時間をつくれる
早寝・早起きは、健康にもいいですしね。
で、今日お伝えしたいことは、
能率アップには、頑張るポイントが大切です。
ということで、午前中をうまく使いましょう。


