あなたは、いったい何屋さんですか?
2015年1月19日
![]()
たなかです。
ビジネスについての考えかたです。
自分はいったい、何屋さんなのか?
食べ物屋さんでいえば、定食屋なのか、
ラーメン屋なのか、それともパスタ屋なのか?
ビジネスでは、これを決めないことには、
商売はうまく行きません。
料理屋さんに欠かせないメニュー。
じつは、わたしもメニューをつくっています。
そのメニューとは、
自分の仕事についてのメニューです。
仕事は、ビジョン、方向性、具体的手法
で考えるとスムーズに行きます。
自分の仕事は 何のために あるのか?
これは、何屋さんなのか?ということ。
認識することで、軸ブレがなくなります。
また目的 を考えることで、日々の業務や
目標達成までの方向性がでます。
これは、大まかな分類にあたります。
仕事では、中期的な課題です。
さらに、具体的手法やえらぶ手段について。
これが、日々の業務内容にあたります。
以上が、仕事上のメニューづくりですね。
やるべきことの「見える化」です。
月に数回は、これを行うことで、結果は
大きく変わってきます。
メニューの見直しをするということです。
メニューをつくることで、1つ1つの結果が、
しっかり確認できます。
そして、それぞれの結果 を検証することで、
これからに向けての修正を行う。
結果をだすためには、意識して 行動する
ことがいちばん大切です。
もちろん、自分のメニューですから、
ぜったい 虚偽はダメですよ!(笑)


