たまには寄り道してみませんか?
2015年2月22日
![]()
たなかです。
たまに寄り道することは良いことです。
今は、いかに効率よく、結果を出すか?
の研究をしているわたしですが、
チャンスがあれば、寄り道を積極的にします。
というのも、寄り道には良い部分があります。
それは、普段使わない脳を使うことです。
たとえば、会社への行き帰りでもいいです。
普段とちがう道を通ってみる。
そうすることで、新しい景色や空気など、
脳を活性化する素材がいっぱいあります。
人の脳を活性化するのに、一番良いのは、
5感に刺激を与えることです。
視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚
に刺激を与えることで、が大事です。
特に、嗅覚・触覚・味覚は大きいです。
だから、寄り道でオススメなのは、
おいしそうな店に入ってみるのです。
いい匂い、美味しいものなどに出会うことで、
5感に刺激が与えられます。
そして、ココからが大切なんですが、
このときの記憶は、脳ではなく、心で記憶する。
ということが起こります。
これが、非日常での感動(心の揺さぶり)です。
誰でも、子ども時代の旅行などの思い出は、
があると思います。
それは、心で記憶しているから、今なお、
鮮明に覚えているわけです。
とはいっても、そんなに頻繁に旅行出来ません。
なので、日常の中の非日常をつくるのに、
寄り道は効果があるということです。
そうやって、心のアンテナの感度を保つことが、
ふとした時にビジネスの発想にもつながります。
ぜひ、寄り道することをオススメします。


