しあわせになる考え方
2015年2月4日
![]()
たなかです。
あなたは今、しあわせですか?
今日は、不幸のはじまりと
しあわせになる考え方のはなしです。
まず、不幸のはじまりのはなしです。
不幸になる人の考え方に共通するのが、
「他人との比較」です。
自分を他人との比較で、勝ち負けを決める。
ことから、人の不幸ははじまります。
人は、自分の値打ちを測るとき、
とかく他者と比べたがります。
自分が他者をどう見るかばかりでなく、
他者が自分をどう思うかをひどく気にします。
そうすることで一喜一憂します。
特に良くないのが、比較のものさしが、
会社内のポストや社会的ステイタスの場合。
でも、これはあくまで「時価」を示すもの、
であり「真価」ではないのです。
人間の真価は、自分を磨く 以外にはない。
自分が納得する生き方を真剣にできるかです。
自分で目標を立て、それに向かって努力する。
そう考えると、自分の値打ちは、自分でのみ
評価するということです。
であるならば、自分との競争において、
自己ベストを出した人は、みんな勝者です。
そう考えることで、自立の精神が生まれ、
結果として、しあわせになれるのです。
これが、しあわせになる考え方です。
あなたは、どちらの考えを持つ人ですか?


