一気に手に入れたモノは・・・
2014年10月23日
![]()
たなかです。
一気に手に入れたモノは、
維持するには大きな力が必要です。
「すい星のごとく現る」などの言葉で、
一気に頭角を現す人は、多くいます。
ただ、その人たちのその後は、
おもしろいように、真っ二つに別れます。
苦労せず一気に手に成功を入れた人は、
急激な上昇以上の下落をします。
いわゆる『一発屋』といわれる人です。
一方、コツコツ積み重ねてきた上での成功は、
長続きしながら、さらに進化することが多く、
これが、いわゆる成功者なのです。
では、その違いは何か?
苦労せずに手に入れたモノは、
言い方を換えると、「一攫千金」です。
一つのモノに頼る形です。
一方、コツコツ積み重ねてきたモノは、
結果の積み重ね、小さな成功の積み重ね、
で出来ているので、一つや二つ無くなっても、
土台は揺るがないのです。
その小さな成功の積み重ね、結果の上乗せが、
結果の沸点に達し、一気に大きな成果として、
表面に現れたわけです。
どちらも表面上は、「すい星のごとく」、
といわれるわけですが、大きな違いです。
また、一気に手に入れたモノを維持するには、
成功後にも引き続き、大きな力が必要です。
一発屋は、その部分が継続できないので、
一発屋で終わるのです。
一気に手に入れたモノは、
維持するには大きな力が必要です。
一発屋とコツコツ、どちらを目指しますか?


