新撰組と坂本龍馬に尻を叩かれました
2014年5月15日
![]()
たなかです。
新撰組と坂本龍馬に尻を叩かれました。
昨日までの高野山に続いて、今日は京都。
今回の旅は、八十八カ所巡りの最後に、
空海の修行の地、高野山で朱印をいただき、
最後に、京都の東寺(とうじ)で旅の終了
を報告をする、というものが目的でした。
東寺に行ったあと、京都観光をしました。
壬生寺、八木邸を見て新撰組の史跡をたどり、
清水寺から高台寺の方に抜けて霊山にある、
坂本龍馬の墓、霊山歴史館に行きました。
大河ドラマでも幕末の話は色々やってすが、
それぞれの立場から見ると賛否両論であり、
考え方やアプローチはちがっても、
『国を良くしたい』という志を胸に時代を
駆け抜けたのかと思うと興奮しますね。
と同時に、まだ未熟な自分を感じました。
というのも、以前にもはなしましたが、
幸せには4つの段階があります。
1.自分を幸せにする。
2.家族を幸せにする。
3.仲間や友人、知人を幸せにする。
4.そして世の中を幸せにする。
の4段階です。
今年は、新規コンサル案件やトレーナーを
進めていますが、それは、3段階目のレベル。
まだ、日本全体や世界平和までは、まったく、
考えていません。
そんな現状ですが、幕末の志士達の高い志に、
もっと頑張らなくてはと思いました。
時には、旅行や観光、そして、歴史を学ぶ、
というのも良いものですよ。
今回の旅行の最大の成果は、
新撰組と坂本龍馬に尻を叩かれたことでした。


