せっかちは悪いことではないです
2015年6月11日
![]()
たなかです。
せっかちは悪いことではないです。
わたしは、せっかちなほうなのですが、
せっかちは、いいことです。
というのも、どんな人にも平等に、
1日は24時間しかありません。
せっかちな人は、性格上、すぐにやる、
早くやる、一度にやってしまう。
という性質があるので、作業時間が短く、
結果として、24時間を有意義に使える、
というわけです。
ただし、注意しなくてはいけないのは、
まわりの人がみんな、自分と同じではない、
ということを知っておいてください。
せっかちな人は、他人にもせっかちを求める、
という傾向があり、それは良くないです。
相手のペースや相手の考え方を理解する余裕、
を持つのが大事なことです。
とはいっても、せっかちな人の良い点は、
同じことをするのであれば、より早く、
より正確に行える方法を見つけ出します。
チームにせっかちな人がいると、はじめは、
みんなイライラしがちですが、繰り返すと、
段取りよく、スムーズに動ける組織になります。
目標達成のメカニズムの1つに、
『初めてのことは、時間を決めて行う。2回目以降は、時間を短縮する。』
というものがありますが、せっかちな人は、
この部分が得意な人が多いです。
せっかちは悪いことではないです。
正しい『せっかち力』を身につけましょう。


