自分の価値を下げない考え方
2015年1月6日
![]()
たなかです。
新年の仕事も始まり、今年の目標に突き進み、
日々邁進されていることと思いますが、
自分をしっかり鼓舞することが大事です。
そこで、ブレてはいけない軸が、
『自分の価値を下げない』
ことです。そのためには、
自分の中に別の人格をつくる。
ことを意識すると良いです。
むかし、矢沢永吉さんの名言に、
『俺はいいけど yazawa がなんて言うかな』
という言葉があるのですが、
これこそまさに、別の人格なのです。
『自分で自分の価値を決める』
ことを続けると、
『自分に自信が持てるようになる』
そうすることが、結果的には、
『自分の価値を下げない』
ということにつながります。
そもそも、人間の生き方に
『正解なんて無い。』
わけであり、自分が決めれば、世の中は、
その通りになるということなのです。
自分で自分の価値を決めるといっても、
これは、間違った例です。
風俗嬢は、いざとなったら、体を売れば、
『1日で●万円稼げる。』
という自分の価値の決め方。
こう考えてしまうと『●万円稼げる』が、
へんなプライドになって、悪い歯車になる。
というのも、一番大事なことは、
『人がやりたくない事をやって結果を出す』
のではなく、
『人が出来ない事をやって結果を出す』や、
『人が気づいていない事をやって結果を出す』
ことです。
これが、人の成長につながるのです。
今日お伝えしたいことは、
『自分の価値は自分で決める』
『自分の価値を下げない』
『人が出来ない事を、やって結果をだす』
ために、『がんばれ、自分!』なのです。
自分を鼓舞し、やる気を出すには、コチラ
→ 『脳内アップデート』


