「心のブレーキ」の外し方
2014年8月24日
![]()
たなかです。
週末に不定期で紹介しますが、
【たなか流】オススメ図書の紹介です。
わたしの簡単な説明と感想も添えます。
中には、わたしの思考に影響を与えた、
本も多くありますので、ご期待ください。
この本では、『潜在意識』について、
分かりやすく説明してくれています。
人は、何かをやり始めようとする時、
やる気や気合というプラスの意識と同時に、
失敗や継続に対する不安や恐怖を持ちます。
それが『心のブレーキ』となり、躊躇する。
ということが良くあります。
この本で『潜在意識の現状維持メカニズム』
の存在を理解、納得したうえで、
弱い自分と正面から向き合うことで、
人生を変えるヒントが手に入ります。
迷って、躊躇し、行動をしなければ、
自分の人生は何も変わらないのです。
頭(顕在意識)で何を考えても、
潜在意識がブレーキを踏むからです!
『頑張ってもうまくいかない』
『ヤル気が出てこない』
『こんなはずじゃなかった』
からの脱皮が一番重要なのです。
ただし、じつはこの本、タイトルにある
『心のブレーキの外し方』までは、
詳しくは書かれていないので『潜在意識』
の理解という意味でのオススメです。
読みやすい本なので、一読をオススメします。


