コンサルタントの問題解決法とは
2014年2月27日
![]()
田仲です。
コンサルタントの仕事についてです。
当然ですが、コンサルタントの目的は、
クライアント先の業績アップです。
ただ、この業績アップというのが曲者です。
売上をアップしたいのか、
客数をアップしたいのか、
純利益をアップしたいのか、
それとも、スタッフレベルの向上か、
そのほかのことなのか。
クライアント先のオーナー様ですら、
しばしば混乱していることがあります。
そんなの全部だよ!というのは、
今までの延長上で問題が生じているから、
わたしがコンサルをしているのです。
その問題を1つずつ解決していないことには、
根本からの業績アップにはなりません。
定期的に、問題点の整理をすることで、
優先順位をつけることができます。
そんな暇はない。
といって、後回しにするということが、
より時間とお金がかかる結果になります。
で、コンサルタントの仕事は、このような事、
を順序だてて解決案とともに提示するのです。
そうすることで、上にあげた業績アップの
それぞれの問題を解決していくのです。
これは、企業だけではなく、個人でも同じ。
月の初めでも、真ん中でも、末でもいいので、
月に1度は、整理することをオススメします。
時間とお金の無駄が減り、効率よくなります。
もうすぐ2月も終わります。
目標への進捗の整理をオススメします。


